格と気合とデジタルと

天鳳プレイヤーKKDです。メンバーとかやってました。今はしがないサラリーマンです。多分麻雀の話とかをします

【天鳳】いまだに単純な手組が分かんなかったりするよね

タイトルの通り。

 

麻雀ってほぼほぼ手組と押し引きだと思う。押し引きはまあ難しい。考える要素がありすぎてマニュアルにはなかなかならんと思う。

一方で手組は基本的に牌効率の通り打ってれば大失敗はしない。打点効率がどうのとかアガりやすい待ちがどうのとか、安牌を抱えて手牌進行するとかはあるけど、受け入れマックスでアガりに向かうのが基本中の基本。その他のことは着順の条件なんかも含めた例外でしかない。麻雀の基本中の基本は四人でなく一人でやるゲームだと思ってる。

ただ、そんな一人でもできる手組でも色々難しいことはある。河とかの状況も含めればもうそれはめちゃくちゃ難しい。


f:id:zubuKKD:20190413201145j:image

今日ちょっと考えたのはこれ。まあ大体ソーズの上を払うんだけど、8p切ってもテンパる枚数は変わらない。(厳密には9p一枚切れだけど)

ドラ受け外してタンヤオじゃない方引くとただのメンピン2900。テンパイする受け入れの1-4p、6-9pのうち半分でタンヤオが崩れるし、タンヤオが確定することはない。一方でドラ受け残しとけば最高メンタンピンドラの11600が見える。タンヤオが崩れるのは1-4p、6p、7sのうち1pだけ。

どっちが正解なのか正直分からない。ただ、この場面だけ切り取って考えるのは違うと思う。というのも、手牌はツモるごとに変化するから。ソーズ払うと打点が下がりそうなのはこのイーシャンテンを一生維持するって考えたときだけ。一方で、ソーズ払ってドラ受けをなくしても意外と打点が上がるツモは一杯ある。

例えば単純に赤ツモ。メンピンには不満でもメンピン赤、リーチ赤良形ならかなりいい感じになる。

あとは2-5p引いてのイーペーコー。結局そんなに確定はしないにしろ打点が高くなる可能性はある。

だからまあ、思うのは迷ったら良形残し。実戦では結局ソーズを払った。手なりで打ってても打点アップの意識があれば手役は勝手に出来るときがある。ナンセンスなのはイーシャンテンの手牌でテンパるまでボーッとツモって切ること。テンパイする牌を引く確率より、ベターなイーシャンテンになる牌を引く確率の方が高いパターンは沢山ある。

 

あとは平面でなくちょっと立体的だけどこんなの。

f:id:zubuKKD:20190413203832j:image

現状リャンシャンテンだけど、次に7pツモったら何を切るか?4-7pと2-5mの比較。8p四枚見えなので他家から見て7pは実質9と使いやすさが変わらない。一方で、3m三枚見えで2mも他家からは使いにくい。7pがなんだかんだ下に伸びる可能性があるのに対して、残り一枚の3mを持ってないと2mの横伸びは絶対にない。

 

さてどうするだろうか、どっちの待ちの方がアガりやすいだろうか。これも俺は正解は分からない。というか、ぶっちゃけそんな変わらない気がする。ただまあ、強いて言うなら俺は4-7pを選ぶ。それはリーチを打つときの宣言牌の違い。3m切りの2-5mは割と警戒されそうなのに対して、8p切りの4-7pはそこまで目立たない。少なくとも本線だと思われる確率は後者の方が低いと思う。4-7pリーチ打って赤5mとか引いたらゲロ吐いちゃうけど(笑)

四枚見えの内側と三枚見えの外側、どっちがいいかとかデータはあるんだろうか。

さてさて、

f:id:zubuKKD:20190413204858j:image

考えてた通り7pを引いてきて1m切り。さっき言った理由と親がマンズっぽいのでマンズ待ちよりピンズ待ちに。

 

こっからはオマケ的にこの局の続き。


f:id:zubuKKD:20190413205217j:image

4-7pがスパスパ切られたあと1mを引き直してマンズ受けを作ってから、最序盤に一枚切れてる中を引く。親にも対面にも割と切りたくないし、中を勝負してテンパっても結局3m勝負しないといけない。そう言うわけで回り気味に1m。改めて考えると、見る人が見たら中途半端って言われそうだな。まあ、誰がテンパってるかも分からなければ親がマンズの染め手なのか、トイメンがトイトイなのか染め手なのか、役も分からないのでワンチャンスくらいはと思う次第。一番嫌なのは中を切るとポンされてもされなくても他家が楽になること。終盤の字牌っておじゃまプヨ的なとこあるよね。

 

まあ、そんなことで手組の話をしてみました。2つの例とも割とありそうな手牌なのに意外と正解わかんねえなあって思いました。

まだまだ修行が足りないなあ。

頑張りましょ~!